1-3 最初のヒット「ユビラーク」
親孝行のアイデアがロングセラー、
ソフケン飛躍のきっかけに

ソフケン最初のヒット商品、「ユビラーク」についてお聞きしましょう。
かれこれ、30年ちかく前のお話になるかと思いますが、開発のきっかけを、教えてくださいますか?

ソフケンの製品第1号、魔法の指先「ユビラーク」、指先につける指圧用アイディアグッズです。

ある夜、階下からトントンと音が響いてくるので何だろうと、母の部屋をのぞいてみると、布団の端から少し足を出し、かかとをけんめいに畳に打ち付けていたのです。

足先が冷えてお辛かったのでしょうか?

ならば、と足裏のツボを押してあげたのですが……。

冷え性で悩んでいる女性は多いですよ!

指が痛くなるほど力を入れてもだめなんです。30分も続けるとついイライラして、持っていたボールペンの後ろの丸い部分で強めに押してあげたところ、母はやっと「気持ちがいい」と。てっきり痛がると思ったんですが。

はにわ え? お母さまの反応が思っていたのと違ったわけですね。

そうなんです(笑)。そうか!指で押してもだめなんだと。ピンポイントで押さないと効果がなかった。でも指は痛いし。私も仕事の途中で時間が欲しいし。

親孝行はしたいけれど、仕事も大切ですからね。

でもまあ、そこでピカッと閃いて、ピンポイントで肩こり部分を指圧するデザインを発想したわけです。つまりユビラークで楽になるのは、肩こりを解消される人はもちろん、お世話する人も楽できるわけです。

「ユビラーク」は現在でも販売されているんですね。

体内に入れても問題のない安全な医療系素材でできていて、最初のころは赤、青、緑、といったはっきりした色のものが多かったです。最近は、女性の方に好まれるように明るいパステル調の色合いのものを製造し、Amazonでまた販売しています。

ユビラークに、文字が印刷されているものがありますね。

ホットスタンプという技術で、簡単な文字やロゴなどを印刷するサービスです。

ホットスタンプという技術で、簡単なデザインの文字やロゴなどをまとめて印刷するサービスが可能です。以前、ある企業さんにむけて、健康関連商品のプレミアムグッズとして10万個以上提供したことがありました。

「ユビラーク」は、お客様のどんなお困りを解消するグッズですか?

女性の皆さんには、ぜひユビラークをバッグにひとつ入れていただいて、いつでもどこでも仕事中でも、手のひら、指、腕などの血行改善にご利用いただけるとうれしいですね。

毎日持ち歩いてもいいですね。ソフトで軽くて、負担になりません。

旅のお供に、機中のエコノミー症候群の予防にも最適ですね。以前九州で震災があり、関係していた法人会を通して避難所のお年寄りにユビラークを無料で提供させていただいたこともあり、とても喜ばれましたよ。

いつでもどこでも、仕事中でも、手のひら、指、腕などの血行改善にご利用いただけます。

ところで、ものづくりとしての、ユビラークの「すごさ」とは?

単純(シンプル)であることです。実は、この製品はたったひとつの部品、つまり「モノフォルム」で完成しているのがポイントなんです。

モノ、って、「モノトーン(単色)」とか「モノレール」とか。「ひとつ」を意味するギリシャ語なんですね。

ユビラークは、いくつもの機能が一つの形になっています。ひとつの成形品、そのままが製品になっている。これよりシンプルなものづくりはないですよね。造形という言葉を具現化した見本のような製品ではないかなと思います。

ユビラークは、いくつもの機能が一つの形になっています。

ひょっとして、この製品にも、特許的なものが?

ユビラークは小さな形の中に、意匠登録1件、実用新案が2件も含まれています。指にはめた状態で簡単には外れないフォルムとか、工夫されたデザインなんですよ。

こんな小さなグッズなのに! スゴイですね~。介護者、患者さん、生産者まで三方良しの「ユビラーク」が、ソフケンの今を作ってくれたんですね!
私も肩こりなんです。さっそくAmazonで買ってみます! 実際に使ってみたら、そのレポートもご紹介しましょう。
※ ユビラークやグリップフレームも、別コラムで取材予定です。
引き続き「1-4 ソフケンのはじまり」をご覧ください。